黒船レディ/ 水林 史(みずばやし ふみ)
ボーカル
古いジャズソングをはじめ、隠れた名曲やオリジナル曲を独自のスタイルで歌う。透明感ある伸びやかな声は、単に懐かしさだけではないポップで軽やかな魅力にあふれる。自作の日本語詞の世界観にも定評があり、ちょっぴり切なくも、ほのぼのとスウィングし皆を幸せな気分へさそう。
富山県上市町出身。 明治大正生まれの祖父母の影響で、レトロな音楽や文化に興味を持つ。2000年頃より東京〜横浜で1900~1930年代頃のジャズや流行歌を歌うライブ活動を開始。竹久夢二の描く夢二式美人が好きで、ノスタルジーの中にある「時を経ても変わらぬ大切なもの」を新鮮に表現しようと「黒船レディ」をステージ名にする。
2009年まで主催した「黒船レディと銀星楽団」ではオリジナル作品も多く作り、2024年にベスト盤LP『SWEET SWING’IN SUITE』を発表。
2012年から拠点を富山に移し県内外のミュージシャンと幅広く共演、主にスウィンギーなアコースティックユニット「水の都楽団」、アイリッシュハープと歌のデュオ「梅花藻」で活動中。
現在参加のユニット(メンバー)
・水の都楽団( 岡本勝之bass, 桑原晶子piano, 地主直之guitar, 山本広介trombone ) 2018〜
・梅花藻 ( 一守明子Irish harp ) 2018〜
これまでの参加ユニット( メンバー)
・girafe ( 佐藤きりんbass, 中嶋錠二piano ) 2011〜2017
・黒船レディと銀星楽団 ( 廣田ゆりpiano , 塩川俊彦guitar ) 2002〜2009
・ギヤマン ( Xymox piano /accordion) 2000~2002
・多摩バンド ( 佐々木憲 piano / accordion, 益田英生clarinet, 松浦宏之drums ) 1999~2002
ボーカルでゲスト参加
・the fascinations album『latona』2009
・キヨシ小林 & ジプシー・スウィング・ギャング album『Django Swing』2003
・ニューキャッスル album『ニューキャッスルのEP』2003
これまでの活動
1999年 阿佐ヶ谷MANHATTANで出会った素晴らしいミュージシャンとジャムセッションを重ね自分らしいジャズのスタイルを見つける。横須賀米軍基地 Bar “KUROFUNE”にて年間出演(芸名の由来ではないが因縁のある名前となる)
2000年 アコーディオン奏者Xymoxと歌のデュオ「ギヤマン」より黒船レディを芸名にする
2002年 「黒船レディと銀星楽団」を結成
2003年 ウクレレ&マヌーシュギターの第一人者、キヨシ小林氏のアルバム『Django Swing』にボーカルで参加。『上海』『胸の振り子』などの日本語ジャズで注目される
2004年「黒船レディと銀星楽団」自主制作アルバムCD-R『絵のない絵本』発表
2006年、神田神保町の古本屋さんの応援でアルバムCD『古本屋のワルツ』発表
・神保町アンダーグラウンド・ブックカフェ、冨山房FOLIOにて記念ライブ
・FMちよだ「おさんぽラジオかんだ神保町」OPテーマソングにオリジナル曲『鳥になりたい』が採用
2008年、VIVID SOUND よりフルアルバムCD『黒船レディと銀星楽団』を発表
・Blossom Dearie のカヴァー『Doop-Doo-De-Doop (A Doodlin’ Song)』が関西テレビ「よ〜いどん!」の挿入曲として親しまれる
2009年末、渋谷JZ Brat ライブ「また逢う日まで」で黒船レディと銀星楽団を活動休止
2010年『黒船レディと銀星楽団』韓国盤CD発売
・韓国GMのCFソングにオリジナル曲 『Make Up ! Swing』が採用
2011年よりアコースティックユニット「girafe」にボーカルで参加 (2017年まで)
2012年活動拠点を出身の富山県に移し、県内外で活動をスタート
2014年 girafe 2ndアルバムCD『春のスケッチ』発表、大分〜富山〜東京ツアーを行う
・富山テレビ「富山いかがdeSHOW」のエンディングテーマにオリジナル曲『朝のきりん』が採用
2017年 シェア・カフェ「cafeうみいろ」をオープン(滑川市瀬羽町ぼんぼこさ旧宮崎酒造2階)
「黒船屋」の屋号で店主を1年間つとめ、海の見えるカフェや ぼんぼこさでライブを企画
・おとなとこどもで楽しむ音楽×アート企画「ホワホワ・アワー」を開催
同年12月、富山県高志の国文学館開館5周年記念 企画展『竹久夢二 音楽を描く』でコンサート「大正時代のポップス」に出演
2018年 富山のメンバーでJazzユニット「水の都楽団」、 アイリッシュハープと歌のデュオ「梅花藻」を結成
立山Craftなどマルシェやイベント、美術館や植物園、学校などさまざまな場所で演奏している
2021年よりBlossom Dearie のカヴァー『Doop-Doo-De-Doop (A Doodlin’ Song)』が関西テレビ番組「よ〜いどん!」の挿入曲として再び採用
2022年10月、水の都楽団ミニアルバムCD『旅のはじまり』発表
同年11月、梅花藻アルバムCD『おやすみなさい 夢からさめるまで』発表
2024年1月 VIVID SOUND よりアルバム『黒船レディと銀星楽団』が配信リリース
・3月 黒船レディと銀星楽団ベスト盤LP『SWEET SWINGIN’ SUITE 黒船レディと銀星楽団 作品集』発表
アルバム『古本屋のワルツ』配信リリース予定